ドメインって何? |
|||
インタネットは世界中のサーバーと接続されています。 この「サーバー」の中のある住所にホームページの データ(写真や動画、文章...)があります。 |
![]() |
||
ですから、パソコンやスマホで検索する場合、この住所がわからないと検索できません(表示されません) 「ドメイン」は、インターネット上の「住所」になります。 たぶん、あなたも http://www.watashi.jp というようなものを目にしたことがあると思います。 これがドメインです。 この暗号みたいな記号を指定することで、 インターネット上に無数にあるホームページから、 ある特定のホームページを呼び出して、見ることができるのです。 でも、今はドメインにこだわって「独自」ドメインを取得する必要はありません。 ホームページサービス(サーバーを提供する)をする会社が提供する範囲のドメインを取得し使用することで十分です。 なぜなら、現在ではグーグルやヤフー、Bring、ファイヤーフォックス...等の検索サイトが充実していて、いちいち、このドメインを入力する必要はないでですよね。 みなさんがインターネットを検索する時、多くの場合、店名や会社名、商品名、見たい物に関する言葉(例:この地域でおいしいイタリアンのお店)で検索して探しますよね! これでほとんどの場合、調べることが出来ますよね。 もし、これで検索出来ないようなホームページであればホームページとしての価値はありませよね。 又「独自」ドメインを取得するにはお金がかかったりしますし、 又ドメインサーバーを経由するため、このサーバーがトラブルを起こしたり、 サービスを停止したりすると検索不能になったりします。 ホームページサービスを提供するサーバー会社が提供する範囲のドメインを取得し 使用することでトラブルのリスクを軽減できます。 ホームページを公開するには、ホームページ(中身)とそれを入れる器(サーバー) と器に貼る住所ラベル(ドメイン)が必ずセットで必要になります。 |
|||