![]() |
ホームページ制作の手順 | |
お客さまの依頼があった時点から、当社での制作手順についてご説明します。 | ||
手順(1〜4の順で制作します) 1.ホームページ制作方針の決定 (お客さまと打合せの上) 2.枠組みとデザインの設定 3.ページの作成 4.SEO(検索エンジン)対策 |
![]() |
|
![]() |
1.ホームページ作成方針の決定 | |
お客さまと打合せをし、どのようなホームページを作りたいのかをお伺い いたします。 この内容から、ホームページの目的、対象とするお客さま、 アピールしたいサービスや商品などから、他を調査の上全体 の方針を決めます。 この方針にそって、 ホームページに用意するコンテンツ メニュー構成 (サイトマップ) を制作します。 |
||
![]() |
2.枠組みとデザインの設定 | |
この作成方針に則り、ホームページの枠組み ( ヘッダー 、フッター、 メニュー、サイドメニュー) を決めます。 次にデザインを決めます。 見やすいデザインやレイアウト(見出しや写真、文章等の配置) を選定します。 |
||
![]() |
3.ページの作成 | |
ページ作成ではどんな文書や写真を載せれば良いのかを検討しながら 進めていきます。 この時お客さまサイドで持っている写真や文書をお借りして、文章作成や 画像編集、動画編集等をします、又プランによっては 不足している画像等がある場合、 御社にお伺いして写真撮影をなどをする場合があります。 このような工程を得て制作したホームページをお客さまにお持ちします。 弊社員といっしょに内容を確認して頂きます。 この時点で不備な点や変更点を出し修正します。 |
||
![]() |
4.SEO(検索エンジン)対策 | |
SEO(検索エンジン対策)とは、YahooやGoogleなどの検索エンジンを 対象として検索結果でより上位に現れるようにウェブページを書き換える テクニックのことです。 検索エンジンのGoogleは、「検索エンジン最適化スターターガイド」という文書を公開しています。 このガイドは当初、社内向けに作成したものでしたが、検索エンジ. ン最適化(Search Engine Optimization:SEO)にまだ馴染みのない. 方々や、ユーザーと検索エンジンの双方に優しいサイトを構築しようという目的のものです。 このGoogleの推奨方式に準拠して、ホームページを作成します。 キーワード選定する際は、御社がアプローチしたいお客さまが 御社商品やサービスを探す時どんなキーワードで検索するのかを調査し、 最も問い合わせ等につながりやすいキーワードを選択します。 この選定したキーワードの内、検索結果が上方に表示できそうなキーワードを 選定し、設定します。 |
〒964-0052
福島県二本松市箕輪二丁目328
TEL.0243-24-8821
FAX.0243-24-8736
Mail:eands5spt@yahoo.co.jp